水面から顔を出す亀の刺青 和彫り 瑞亀 カメ
刺青デザイン-和彫り
:刺青 意味:
優しい眼で人々を見守り続ける不死と長寿の象徴。
「浦島太郎」や平安京を守護する四神の一角玄武の例からもわかる通り、日本においてカメは特別な存在であり、人間の平均寿命が40歳前後だった時代に野生動物でありながら、それと同等の寿命を誇る(日本に分布するクサカメやイシカメの寿命は30~40年)ことから“長寿の象徴”として崇(アガ)められていた。
尾毛のある亀は蓑亀(ミノカメ)と呼ばれ、祥瑞(ショウズイ)を呼ぶとされている。
* 祥瑞とはめでたい前兆。吉兆。
長生きしたい方には、もってこいのデザインの刺青である。
オーダープラン
和彫り 刺青 デザイン#286800
右足ふくらはぎに亀を彫ってほしい!!
という刺青のご相談・デザインのご依頼でした。
ポイント
ふくらはぎ独特の湾曲を水面に見立て、亀が水面に顔を出す一瞬を演出したオリジナルデザインの刺青。
刺青デザイン 雑誌 『TATTOO LIFESTYLE』 vol.08
掲載作品 刺青デザイン 画像
彫師は、初代 彫迫(ほりはく)の刺青デザイン作品の紹介
千葉県の柏市と松戸市(流山,鎌ヶ谷,船橋,市川よりの柏)の市境にある
千葉 柏のタトゥースタジオ アゴニー アンド エクスタシー 刺青師 初代 彫迫(ほりはく)
東京都 葛飾区 足立区 江東区 江戸川区 葛西,埼玉 三郷に近い千葉県です
Copyright © Tattoo Studio Agony & Ecstasy All Rights Reserved